11月より毎週火曜日に『Python3ではじめるシステムトレード【第2版】』を元に実用的な応用を学べる無料セミナーが開催されます。著者に直接質問できる貴重な機会です。相場分析にご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。
<全6回>
2025/11/18(火)19:00〜
システムトレードとは?米株か日本株か?:6回の連続ワークショップの内容紹介と投資対象
2025/11/25(火)19:00〜
長期投資家?短期売買か?:高頻度取引から長期投資まで?マーケットメイクのメカニズム
2025/12/02(火)19:00〜
テクニカルか?ファンダメンタルか?:シュワッガーの議論を参考することから始めて最近のテクニックを紹介
2025/12/09(火)19:00〜
統計学の威力:「統計学の7原則」を参考にしながら符号検定の威力、テクニカル分析との関係を議論
2025/12/16(火)19:00〜
人工知能の活用:機械学習から自然言語処理まで
2025/12/23(火)19:00〜
大規模言語処理:隠れた因子をどれだけ引き出せるのか
主催 : full_of_flower
運営:森谷博之(統計学で相場に勝を実践するトレーダー)
湘南投資勉強会の kenmoさんにお薦めいただきました。
私の書籍(『5年で1億貯める株式投資』)で「新高値ブレイク投資」って紹介しているんですけど、その元祖が『オニールの成長株発掘法』という本なんです。ここに書かれているアメリカ株における「新高値ブレイク投資」をベースに、日本株向けにアレンジしたのが私のやりかたです。なので、「新高値ブレイク投資」をやってみようかなと思ったら、ぜひ『オニールの成長株発掘法』を見ていただくと、より理解が深まるんじゃないかなと思います。本当に良い本なので、私も何度も読んだ本なので。
たけぞうチャンネル(25年9月24日配信)より
土井英司様のビジネスブックマラソン vol.6810で本書が紹介されました。(2025年9月22日)
“起業家であれ、億万長者であれ、実際になってみないとわからないことは世の中に多くありますが、本書はその体験を惜しみなくシェアしてくれる、貴重な体験談です。”
月刊誌『世界の艦隊 1040号』(海人社)の「BOOK GUIDE」に『ルドルフ・ディーゼル失踪事件』が紹介されました。(2025.4.25)
2025年3月23日付の日本経済新聞「名作コンシェルジュ」に漫画研究者 藤本由香里氏による書評が掲載されました。
第一期完結『桂文我 上方落語全集 第十巻』刊行を記念して国立文楽劇場で独演会を開催されます著者の桂文我師匠が取材を受け、「読売新聞夕刊(2025年3月7日)」「神戸新聞(2025年3月12日」」「毎日新聞(2025年3月18日)」「日経新聞(2025年3月28日)」に記事が掲載されました。
『イベントドリブントレード入門』著者の羽根英樹さんが週刊ポスト様から取材を受け、3月7日号に「TOB情報の公開後に株を購入し、利益を狙う手法」についてインタビュー記事が掲載されました。(2025.2.17)
原田亮介様の『経済の仕組み 学び直しの教科書』(日経BP)にて、読むべき6冊のうちの1冊として『マーケットをリードするロジックを探す 生き残るためのFX戦略書』が掲載されました。